はちみつ×薬膳
Honey for Life Desert Malleeはちみつを使って
「蒸し梨」を作りました❣️
このはちみつは西オーストラリア州の
ゴールドフィールズ地区の
赤い黄土色の土壌の木々から採蜜されました🐝
この地域の大半は砂漠で、干ばつや火災、暑い夏の日など過酷な環境です。
その中で育つマリーの木から採蜜されています!
トロっとしていて、きれいな飴色をしています、甘さの中に力強さを感じます😋
まだまだ暑いですが、秋は暑かった気温も少しずつ落ち着いてきて朝晩が涼しくなり、過ごしやすくなってきますね😊
だんだんと空気が乾燥してくると、肺の機能を傷めやすくなります。
肺はもともと潤いが大好きできれい好きという特徴があります。
空気が乾燥して鼻や口から侵入すると肌荒れや皮膚がかさかさしてきます。
乾燥しているのでかゆみを伴ったりします。
胸が痛かったり、空咳などの症状が現れたりします。
このような症状は体内の津液が消耗したことにより起こりやすくなります。
☆はちみつは、肌を潤したり、胃腸を整えたりする働きがあるとされています🍯
☆梨は身体の熱を冷まし、咳を止め、肺に潤いを与える働きがあるとされています。
☆クコの実は肝と腎の働きを手助けするとされています。
肝は血液を貯蔵し、血がスムーズに流れるように調節し、目とつながりがあるとされています。
それから、肺を潤し、空咳や咳を止める作用があるとされています。
☆なつめは胃腸を元気にしたり、血液を作る手助けをしたり、心をホッとさせる働きがあるとされています。
梨に火を通すことで身体を冷やしにくくします
材料を入れて蒸すだけなので、ぜひ作ってみてください🥰
〈材料〉
梨 1個
クコの実 3粒くらい
なつめ 1個
水 適量
はちみつ 適量
〈作り方〉
①梨を洗い、1/3あたり輪切りする 。
②種の部分を包丁で切り抜く。
③蒸し器で20分~30分くらい蒸す。
④食べるときにはちみつをたらす。
完成👏✨
レシピ作成 宇佐美のぞみ